トピックス
25年度オープンセミナーの先行案内を公開しました。
25年度オープンセミナーの先行案内を公開しました。
本年度は一部講座を関西エリアでも実施予定です。
(先行案内にて一部講座のタイトル/日程/金額の再調整が生じる場合がございます)
なお一部のページ閲覧にはパスワードが必要となります。
ご不明な方はお問い合わせフォームより閲覧必要ページを記載のうえご連絡ください。
(過去に私たちのセミナーにご参加「フォローアップ必要」にチェックを頂いた皆様へは別途メールにてご連絡させて頂いております)
49回:GxP/QMSのためのゼロから学ぶ微生物学
50回:汚染管理戦略(CCS)の基礎とMicrobiologist:微生物管理担当者が担うべき責任/役割
51回:薬機法改正から見る「化粧品GMP/ISO22716」が持つ脆弱点の理解とこれから企業に求められること(仮)
52回:化粧品GMP/ISO 22716内部監査員/2者監査員育成トレーニングスクール
53回:GxP/QMSのための微生物学/管理の基礎トレーニング① ~微生物管理の包括的理解~
54回:化粧品GMP/ISO 22716内部監査員/2者監査員育成トレーニングスクール
55回:クリーンルーム環境/衛生管理の基礎① 汚染管理を目的としたクリーンルームのサニテーション
56回:GxP/QMSのためのヒューマンエラー/認知バイアスの理解と対策アプローチ
57回:ISO11737-1対応:製品バイオバーデン試験設計のアプローチと注意点(仮)
58回:GxP/QMSのための微生物学/管理の基礎トレーニング③ ~バイオバーデンの理解とモニタリングプログラム構築~
59回:汚染管理戦略(CCS)/リスクアセスメント対象 HACCPをベースとした危害分析と重要管理点(Critical Control Point)の決定プロセス(仮)
皆様からのお申込みお待ちしております。
力量認定ログページ更新作業に伴うお知らせ
2025-01-14 トピックス
力量認定ログページの更新作業に伴い以下の期間は閲覧が出来なくなります。
期間中にログ確認が必要な方はお問い合わせよりご連絡ください。
別途、メールにてログを発行いたします。
2025年1月20日 9:00 ~ 27日 13:00頃までを予定
関西エリア オープンセミナー開催のお知らせ
25年度は「東京:日本薬学会 長井記念館」に加え、関西エリアでもセミナーを実施予定です。
皆様からのご参加お待ちしております。
関西エリア
神戸商工貿易センタービル 26F会議室(神戸市 中央区 浜辺通 5-1-14)
アクセス https://www.kobe-citc.com/access/
電話 : 078-251-5489
・電車
三ノ宮駅(JR)、神戸三宮駅(阪急/阪神)、三宮駅(市営地下鉄山手線)から徒歩10分
神戸花時計駅前液(市営地下鉄海岸線)から徒歩5分
貿易センター駅(ポートライナー)下車すぐ
・空港
神戸空港-ポートライナー貿易センター駅まで16分
貿易センタービルの1Fエレベーターホール、26F会議室フロアー入口に当日セミナーの案内掲示が出ます。
26Fの会議室フロアーまで直接お越しください、部屋入り口にて受付を行います。
東京エリア
日本薬学会 長井記念館(東京都 渋谷区 渋谷 2-12-15)
アクセス http://www.pharm.or.jp/whats/access.html
電話 : 03-3406-3326
渋谷駅から徒歩8分、日本薬学会長井記念館 1F会議室が会場になります。
ビル入り口のインフォメーションに当日セミナーの掲示が出ております。
歩道よりそのまま1Fへお入りください。会場の入り口にて受付を行います。
(会場規定により外部からのテイクアウト系飲食物のお持込みはご遠慮いただけますようよろしくお願いします。ペットボトルなどは可です)
私たちは25年度に創業10年目を迎えます
2025-01-06 トピックス
私たちキアマネジメントは本年で創業より10年目を迎えます。
たくさんの皆様からのご支援、ご協力の賜物と感謝しております。
本年もどうぞよろしくお願いします。
24年度オープンセミナー全日程終了のお知らせ
24年度枠以下オープンセミナーは全日程を終了いたしました。
37回:GxP/QMSのためのゼロから学ぶ微生物学
38回:CCSの基礎とMicrobiologist(微生物管理担当者)が担うべき責任と役割
39回:ISO22716の基礎講座 ~要求事項の理解とマネジメントシステム推進のポイント~
40回:GxP/QMSのためのヒューマンエラー/認知バイアスの基礎理解と対策アプローチ
41回:化粧品GMP/ISO 22716内部監査員/2者監査員育成トレーニングスクール(2days)
42回:クリーンルームの清掃学 ~クリールーム特性とサニテーションの理解~
43回:微生物学/管理の基礎トレーニング① 微生物管理の包括的理解
44回:防虫管理活動の基礎と委託先業者の選定/評価/管理
45回:微生物学/管理の基礎トレーニング② 環境検出微生物の分類同定/検索/メタデータベース利用/傾向解析
46回:CCSのための危害分析と重要管理点(Critical Control Point)の決定プロセス
47回:微生物管理基礎トレーニングコース③ バイオバーデン理解とモニタリングプログラム構築
48回:CCSの基礎とMicrobiologist(微生物管理担当者)が担うべき責任と役割(38回と同内容)
ご参加頂きました皆様、お問合せ頂きました皆様に感謝いたします。
25年枠セミナーは現在最終調整を行っており、近日中にはご案内できるかと思います。
なお、既に確定している講座回もございます。
早期ご案内が必要な方はセミナー事務局までご連絡ください。